山高神代桜

北杜市武川町山高の実相寺境内にあり、三春の滝桜(福島県三春町)、根尾の淡墨桜(うすずみざくら/岐阜県本巣市)と並び「日本三大桜」の一つに数えられている巨桜。推定樹齢は1800年とも2000年ともいわれ、日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の折に植えたという伝説があるからまさしく神代(かみよ、じんだい)の桜。

日本で最古、最大級の桜の古木

樹高10.3m、根元・幹周り11.8mのエドヒガンザクラで、日本で最古、最大級の桜の古木。
鎌倉時代に日蓮がこの木の衰えを見て、回復を祈ったところ再生したため、「妙法桜」とも。
大正11年に国指定天然記念物第1号になっています。

例年見頃となるのは4月1日〜4月7日頃。満開前後から1週間〜10日ほどが見頃です。
例年開花期には『神代桜まつり』が開催され、臨時駐車場が用意されます。
その年の開花情報は、実相寺のホームページを参照。

実相寺の境内には、ソメイヨシノが30本、ラッパ水仙が8万株、チューリップが1万株開花し、見事です。

北杜市武川町には山高神代桜のほか、眞原桜並木もあるので時間があれば寄り道を。

過去の満開は

平成19年=3月30日
平成20年=4月5日
平成21年=4月3日
平成22年=4月3日
平成23年=4月12日
平成24年=4月13日
平成25年=3月28日
平成26年=4月6日
平成27年=4月1日
平成28年=4月1日
平成29年=4月8日
 

山高神代桜 DATA

名称 山高神代桜/やまたかじんだいざくら
所在地 山梨県北杜市武川町山高2763実相寺境内
公式HP http://park8.wakwak.com/~matsunaga/
電車・バスで JR日野春駅からタクシーで15分、JR韮崎駅から清流と甲斐駒ヶ岳周遊バスで30分、実相寺神代桜下車、すぐ
ドライブで 中央自動車道小淵沢ICから15分
駐車場 100台/有料
問い合わせ 実相寺TEL:0551-26-2740/FAX:0551-26-2740

 

ABOUTこの記事をかいた人

プレスマンユニオン編集部

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!