佐久市と群馬県下仁田町を結ぶ国道254号沿いの内山峡にあり、県境の内山トンネルの長野県側・黒田地区〜松井地区の間、全長9kmに渡ってコスモスが植栽され「コスモス街道」と呼ばれています。さらに荒船山の麓、内山牧場には大コスモス園があり、開花期間中、『佐久高原コスモスまつり』が開催されます。

コスモス街道と内山牧場でコスモスを観賞!
内山地区の老人クラブのボランティアが昭和52年に植栽を始めたコスモス。内山地区の人々が心を込めて丹精に育て上げた「コスモス街道」沿道のコスモスは、なんと4万株(見頃は例年9月上旬〜下旬)。そしてコスモス街道から車で20分ほど走った内山牧場には10万株のコスモスが咲きます(見頃は例年9月中旬〜10月上旬)。
内山牧場へカーナビで誘導する場合には、山荘あらふね(TEL0267-65-2021)の入力を。
メイン会場のコスモス広場は、内山郵便局(佐久市内山5671-3)の近く。
『佐久高原コスモスまつり』期間中は、コスモス型風力発電機と水力発電機などを設置し、夜間はコスモス広場に自然エネルギー発電のイルミネーションを点灯。メイン会場となるコスモス広場では、農産物の直売も実施。
佐久高原コスモスまつり DATA
開催日 | 2016年9月10日(土)~9月21日(水) |
所在地 | 長野県佐久市内山 |
場所 | 国道254号線沿い(コスモス街道)、コスモス広場、滑津川河川敷ほか |
電車・バスで | JR小海線中込駅からタクシーで15分 |
ドライブで | 上信越自動車道佐久南ICから9km(15分) |
駐車場 | 内山グランド・滑津川堤防など/無料 |
問い合わせ | 佐久市観光協会TEL:0267-62-3285 |